かおりんのお家事情。
お気楽ブログをはじめてみようか
カレンダー
01
2019/02
03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
花粉情報
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 1 )
なんとなく ( 18 )
雪 ( 1 )
うちの娘 ( 6 )
釣り ( 9 )
うちの息子 ( 9 )
休日 ( 6 )
アトピー性皮膚炎 ( 2 )
イベント ( 4 )
花粉症 ( 5 )
誕生日・記念日 ( 2 )
家づくり ( 14 )
笑いのツボ ( 1 )
夢 ( 2 )
里帰り ( 4 )
病気 ( 11 )
吉報 ( 1 )
子育て ( 3 )
プロフィール
HN:
かおりん
性別:
女性
自己紹介:
助産師休業し、現在子育て奮闘中。
フリーエリア
キャッシングValue
最新コメント
無題
(02/23)
無題
(02/23)
最新記事
移転します!
(03/25)
アマダイは美味!!
(03/24)
昨日帰ってきました。
(03/23)
またまた釣り三昧。
(03/21)
釣り三昧??
(03/20)
最新トラックバック
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2007 年 03 月 ( 15 )
2007 年 02 月 ( 7 )
2007 年 01 月 ( 10 )
2006 年 12 月 ( 2 )
2006 年 11 月 ( 1 )
最古記事
はじめまして!
(02/19)
一面銀世界。
(02/20)
娘って・・・。
(02/21)
釣り吉が行く。
(02/22)
釣果。
(02/23)
2019
02,17
21:15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
05,26
21:34
感染症。
CATEGORY[病気]
今月はよく病院に行くもので、今回は皮膚科と眼科。
姉の方は、えき下付近に水庖ができており皮膚科受診。
水いぼとの診断。アトピーを持っている子は移りやすいらしい。
文献をみると、座布団のように中央に窪みがあるというが、娘はぷっくり水庖なのである。来週まで肌の調子を整え水いぼを取ることになった。
そして、息子。
昨晩眼を掻き、白目がブヨブヨ+充血。
今朝も変わらないため、眼科受診。
結膜炎の診断。
昨日、集団に入ったのが原因か、外であらゆるものを触りその手で眼を触ったのか・・・。
いずれにせよ、ここは感染地帯。
まあ、今月は次から次に病院通い。
今月でこの嵐が去って欲しいものだ。
PR
コメント[0]
TB[0]
2006
05,15
14:59
息子解熱。
CATEGORY[病気]
夜中に鼻が詰まって息苦しかったのか、熱が体がだるかったのか分からないが3時前に夜泣き。
また前回の夜泣きパレードが始まるのか・・っと恐怖を感じたが、その後6時半までなんとか寝てくれ、朝になると解熱しておりホッと一安心。
10ヶ月に入り、息子は常に母のお尻にくっ付いている。なので、姿が見えないと号泣。ちょっと側を離れると号泣っといった感じで、一日の大半近く号泣している。
あまりにも泣き声が聞こえるのか、見かねた隣のおばあちゃん。
「見といてあげるから、お掃除しとき。」と息子を散歩に連れ出してくれた。これをみて負けじとおねえちゃん。そこいらで遊んでいたのにいつの間にか、ばあちゃんちの庭にちゃっかり居座っていた。
息子はというと・・・。
じいちゃん・ばあちゃんにちやほやされ、ご機嫌。
母がいてもばあちゃんの胸にしがみつき離れない。
家では母にくっ付いているのに、どういうこと!!
これが最近の我が家の姿なのである。
お隣は、他人だというのにとっても良くしてくれ本当にありがたい。
娘ときたら、お隣に上がりこんで、我が家気分で過ごしている。
お隣がいい人たちで良かったと改めて感じる今日この頃であった。
コメント[0]
TB[0]
2006
05,14
22:00
またもや息子熱発。
CATEGORY[病気]
昨日からまた息子熱発。
昨日の最高記録39.4度。
本日は最高39度。
全身Hot。頭はずっと付けっぱなしの裸電球のような感じ。
咳は相変わらず続き・・・。
結局5/1から良くなってはぶり返しの続きなのであるが・・・。
やっぱり、母は悩まされるのである。
そんな騒ぎの中でも、引越しの荷物の整理から何やらで結構多忙。
なんとか1/3位は片付いてきたが、まだまだゴールは見えない・・。
どうか息子の調子が良くなり、引越し準備もスムーズに行きますように。
コメント[0]
TB[0]
2006
05,06
21:39
息子は・・・。
CATEGORY[病気]
熱は下がり、活気もでてきた。
昨日救急にかかったのはいったい・・・っと言った感じ。
しかし、調子も良くなったので良かったよ。
これで、明日帰っても大丈夫。
5月初めだというのに、もう下旬のような感じが。
あぁ~。夜泣きにも付き合い結構母も頑張った!!。
とっさんも、連休はずっと釣り三昧で楽しかったご様子。
息子の夜泣きには付き合いできないが、夜釣りは海とお付き合いできるらしい。
まあ、これは嫌味であるが・・・。
実家に帰ってきた選択は正解であった。
人の手があるというのは、こんなに楽なものであるということを実感した。
親に感謝である。
明日は、工務店との一日かけての話し合い。
家の構成・外壁もろもろ明日で決まるのだ!!。
実家から高速で3時間かかるため、遅刻しないように早く起きなくては。
コメント[0]
TB[0]
2006
05,05
21:12
息子救急受診。
CATEGORY[病気]
昨日日中は解熱していたが、やはり夕方になると37度後半の熱が。
久しぶりに活発に動いたため、熱もぶり返したのか???
まあ、熱の最高点は徐々に低くはなっているのだが。
朝はKT=37.4度 食欲まずまず。活気あり。
しかし、外見上にも喘鳴。聴診してみると、呼気時にギューと両肺に聞こえる。
喘息かなあ~?と思いつつ、様子見ていたが、やはり状態も変わらず。
近所の救急に受診。
かなりの人がおり、待つ事1時間。
見てくれたのは、神経内科のDr。
Dr聴診時は泣き喚き・・・。そんなに喘鳴ひどくないよっと。
薬も今内服しているもので様子をみてと。とりあえず、月曜までの不足分を出してもらうことに。
離乳食が食べれないようなら入院なのだろうが・・・。
夕方はKT=36.9度 喘鳴はあるが、ひどく咳き込むことも少なくなってきた。
はあ~。疲れた・・・・・・。
普段放置されている息子の逆襲なのだろうか・・・。
やっぱり、私にはゴールデンウイークっというのは無かった・・・。
とっさんはどうしてるの???って。
そりゃー、昼寝をして夕方には連れと合流するって張り切って釣りに出かけました。帰りは明日の昼前ぐらいでしょう。
コメント[0]
TB[0]
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]